| 
●防犯対策 | 
窓の防犯対策 | 
  
    
      
        
          | 窓からの侵入に注意!
                   戸建て住宅の被害例で最も多いのが、居室の窓からの侵入。特に、直接庭に出られる一階の窓の防犯が大切です。 
                   | 
         
       
      
        空き巣の侵入手口で一番多いのが窓のガラス破り。  
          クレセント錠付近のガラスを割って、クレセント錠を 
          解錠し侵入します。窓の上下に補助錠を設置すると 
          効果があります。 | 
      
    
        | 
     
    
      
        窓ガラスを防犯ガラスにすると破損に時間がかかるので 
        ガラス破りによる侵入が難しくなります。 
         
        ☆防犯ガラスとは 
          
            - 2枚以上のガラスを強靭な特殊フィルム(中間膜)を挟み、加熱・圧縮加工を施した合わせガラスを用いた防犯タイプの複層ガラスのこと。通常のガラスと比べ破壊されにくい構造。
 
           
           | 
        | 
     
    
      
          ●シャッター・雨戸  
            大きな開口の窓には雨戸やシャッターを取り付けると、窓からの侵入を阻む視覚的な効果があります。 
            ガラスを破る前にシャッターや雨戸をこじ開ける手間が増えるので、侵入犯が敬遠する可能性があります。 
          
          ●面格子
            
            人目につきにくい場所にある水周り等の小窓には、面格子が有効です。面格子には、切断に強い物や、 
            留めているビスを隠せる物もあります。   | 
     
    | 
戻る